セミレチエ地方

7つの川という意味のセミレチエは、バルハシ湖の南の地域。7世紀初頭に西トルキスタンを支配していた西突厥の部族のスールク(蘇禄)王がトルギス(突騎施)を名乗り貨幣を発行するようになった。その後ツクセなどの部族に引き継がれ、カラハン朝の勃興とともに穴銭は姿を消した。

 

開元通宝

唐の開元通宝はセミレチエ地方でも流通していたらしい。

 

トルギス(突騎施)可汁 スールク(蘇禄)王 717−738年頃。<トルギスカガン王の貨幣>という銘がソグド文字で刻まれている。スミルノヴァ1589 トルギス銭としてよく知られているタイプ。トルギスの貨幣は新疆でも出土する。R

http://indiancoin.kt.fc2.com/exhibition/medievalsilkroad/semirechi/s1589.jpg

 

トルギス(突騎施)可汁 ヴァシュタバ王 8世紀前半。

8世紀頃。裏には唐の貨幣単位の<元>のついているものが発行された。非常に珍しい。スミルノヴァ1585。贋作も多いので注意が必要。RRR

http://indiancoin.kt.fc2.com/exhibition/medievalsilkroad/semirechi/s1585.jpg

 

トルギス(突騎施)可汁 発行者不明 

8世紀頃。非常に珍しい。スミルノヴァ1586。RRRR

http://indiancoin.kt.fc2.com/exhibition/medievalsilkroad/semirechi/s1586.jpg

 

ツクセ部族 8−9世紀頃

スミルノヴァ RR+

http://indiancoin.kt.fc2.com/exhibition/medievalsilkroad/semirechi/tukus.jpg

 

アースラニッド  9−10世紀頃

<アースラニッドの君主ビルゲカガンの貨幣>という銘。スミルノヴァ未記載、カミシェフ47。RRR

http://indiancoin.kt.fc2.com/exhibition/medievalsilkroad/semirechi/arslani.jpg

 

カラハン朝初期 10世紀中頃

10世紀にはソグド地方にイスラム勢力のカラハン朝が進出し穴銭タイプの貨幣を発行した。これ以降は西方タイプの貨幣がつくられるようになる。

<マリク>、<アラム>、<イナル>、<チン>という4文字が漢字のように配置されている極めて珍しい貨幣。スミルノヴァ未記載、カミシェフ49。RRRR

http://indiancoin.kt.fc2.com/exhibition/medievalsilkroad/semirechi/protoqarakhani.jpg

--------------------------------------------------------

中世シルクロードに戻る

http://indiancoin.kt.fc2.com/exhibition/medievalsilkroad.html

 

ホームに戻る

http://indiancoin.kt.fc2.com/index.html




100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!